部下にするなら本田忠勝 VS 石田三成
本田忠勝
天文17年(1548年)、安祥松平家(徳川本家)の最古参の安祥譜代の本多氏で、本多忠高の長男として、三河国額田郡蔵前(愛知県岡崎市西蔵前町)で生まれた。 天文18年(1549年)、父・忠高が戦死し、叔父・忠真のもとで育った。 幼い頃から徳川家康に仕え、永禄3年(1560年)13歳の時に桶狭間の戦いの前哨戦である大高城兵糧入れで初陣する。このとき、同時に元服した。 永禄6年(1563)の三河一向一揆に徳川方として参戦している
Statistics for this Xoptio
とにかく強い武士 100
%
0
% 戦一辺倒の傾向
忠義真に熱い 50
%
50
% 政治力が乏しい
石田三成
永禄3年(1560年)、石田正継の次男として近江国坂田郡石田村(現在の滋賀県長浜市石田町)で誕生した。幼名は佐吉。 北面武士であった下毛野朝臣の一族、もしくは三浦一族である相模国大住郡石田郷(現・神奈川県伊勢原市石田)の住人石田為久の末裔とされる他、石田村は古くは石田郷ともいい、石田氏は郷名を苗字とした土豪であったとも言われている。 羽柴秀吉が織田信長に仕えて近江長浜城主となった天正2年(1574年)頃から、父・正継、兄・正澄と共に秀吉に仕官し、自身は小姓として仕える(天正5年(1577年)説もある)。 秀吉が信長の命令で中国攻めの総司令官として中国地方に赴いた時、これに従軍した。 天正10年(1582年)6月、信長が本能寺の変により横死し、次の天下人として秀吉が地位を固めるにつれ、三成も秀吉の側近として次第に台頭してゆく。
Statistics for this Xoptio
政治力が優れている 100
%
0
% 反感をかいやすい
忠義心がある 67
%
33
% 戦が下手
Vs